スピーチトレーナー/司会 海野美穂
新着コラム

Tags : 専門家コラム

日本人がスピーチ・プレゼンの身振り手振りが苦手な原因。解消するにはどうする?

スピーチ・プレゼンの伝わる要素として、身振り手振りが挙げられます。 よく、「身振り手振りができない」と言うお悩みをお伺いするのですが、結論から言うと、身振り手振りは自然に出るものであって、無理矢理つける必要はありません。 …

人前に立った瞬間、下を向いてしまう原因。恥ずかしがり屋が前を見て話せるようになるコツ

生徒が発表の瞬間、俯き加減になってしまう原因の一つに、目の前に見えた景色に驚き、緊張度が高まってしまうという事が考えられます。「練習中は、しっかりやれていた。なのに本番になったら、からっきしダメだった。」そんな経験がある …

上手く喋れない、という生徒と面接練習をする時のコツ

「面接練習がうまくいかない」という悩みをお伺いしました。   高校3年生で、夢もある。これから進学の面接を受けるのに 「私喋るの下手だから」 「絶対面接の人と目があったら、喋れなくなるもん」 と、前向きになれな …

相手を動かすスピーチに必要な力とはー静岡県養護教育研究会講演ー

世の中は「スピーチ・プレゼン力があって当然」という時代に突入しています。事実、スピーチ・プレゼン力を上げるための講座は多数開講されており、様々な分野で活躍する方が受講されています。 学校教育にもその重要性が浸透しており、 …

なぜ、あの人の話は声が特別大きいわけではないのに、心に伝わるのか

なぜ、声が小さくても伝わってくるものがあるのか? あなたの考え、思いをできる限り確実に届ける方法の一つに、 ●声のベクトルを意識する というものがあります。 意識をしっかりしていないと、「物理的に声は聞こえているのだから …

威厳、親近感、信頼感。戦略的に影響力を使い分けるコツは、●●の使い方にある。

  あなたの影響力をコントロールする要素の一つとして、【重心の使い方】が関係していることを、知っていますか?例えば、こんなことを考えたとします。   ●今日は40代の中小企業の社長さんが集まる会だから …

相手が自らやる気になる、そんな影響力を持った人になるためには?

  最近クライアントさんからご相談いただくことに、ある共通点があります。それは、 『立場的に、リーダーシップを発揮して、皆を引っ張らないといけない役職にいる。一人一人に話す機会も多い。自分でも試行錯誤しているの …

いつもの●●●を変えるだけで、あなたは注目されやすくなる

  ・影響力が欲しい ・エネルギーを相手に届けたい ・存在感をアピールしたい などの願望を叶えるために、まず頭の中に浮かんでくるのは、「話し方を変えよう」ということでしょう。それも正解です。でも、もっと簡単な方 …

人前に立った時、ついつい見てしまう。オーラのある人が持つ、緊張とは?

「ああ、この人は、一味違うなぁ」 そう感じる人って、あなたの周りにもいるのではないでしょうか。 その人が一言発しただけで、ついつい見てしまう。落ち着いているし、惹き込まれる。別に、芸能人ではないのに、なぜかオーラを感じる …

人前で話すときに、緊張しませんか?~朝活@富山~

人前で話すときに、緊張しませんか? 富山県の大きな朝活コミュニティ、永吉隼人さん主宰の朝活@富山にてセミナーをやらせていただきました!   富山県の皆さん、ありがとうございました。とても熱心に聴いてくださる姿や …

1 2 3 »
PAGETOP