スピーチトレーナー/司会 海野美穂

新着コラム

  • HOME »
  • 新着コラム

説明上手になりたければ、○○を見つけよう♪

説明上手の秘密♪ 人前で話をするとき、セミナーを開くときに出てくるのは、説明です。 先日個別セッションをさせていただいた時、   『今まで、周りの人も専門的な人が多かったので、初心者にどう説明していいのかが分か …

私の話、ちゃんと伝わってないみたい?そんな時に必要な事

ちゃんと準備しているのに、なんだか人にちゃんと伝わっていないみたい・・・そんな経験はありませんか? 私も先生として初めて教壇に立ったころ、生徒たちに文化祭の説明をするのに一苦労した思い出があります。その時はただ淡々と、や …

人前で話すときに大切な3つのこと

人前でお話をする機会をいただいたとき、心にとめておきたいのは、たった3つだけです。   1.あなたが一番伝えたいことは何? 2.その一つにかける 3.テクニックに惑わされない   この3つがなぜ重要な …

人前で話すことが増えたセミナー講師に必要な、正しい話し方練習方法

今まであまり人前で話した経験がなく、セミナー講師初心者が陥りやすいのが、原稿を覚えた時につけてしまった、リズムや抑揚の癖が治らないことです。 この癖を治すためには、音読練習での意識改善が必要です。   学校で習 …

セミナー講師に、役者の技術が必要な理由

セミナー講師に、役者の技術を取り入れたい理由 そして、講師としてお客様に何かを伝えるとき、お客様の頭の中で、その方の悩み事が解決していくプロセスが描けるのが一番です。そんな時には、講師自身が役者のように、再現性の高い話、 …

セミナー構成に迷ったら、朝ドラを見るのが良い理由

セミナー開催を自分でやってみたい・・・・と思っても、いったいどうしたらいいのか分からない。 どうやってセミナーを作ったらいいのか、どんな風にお客様に伝えたらいいのか分からない。 仕事上、自分の技術がウリになっていて、講義 …

セミナー講師に必要なのはいい声よりも伝わる声

「以前、『地声の小さい人が、声を大きくする方法』をリクエストさせていただいたTと申します。先日の、声を安定させる方法も実施し、少しずつ地声のボリュームが改善されてきました。今回の声枯れネタも取り入れ、これからも声質改善を …

話し中、声が枯れてしまう理由とは?

人前克服トレーナー海野美穂です。 先日、フェイスブックで、「最近講義中に声が枯れてしまいます」とのコメントをいただきました。ちょうどその時のコラムは、腹式呼吸についてのお話でした。 声が枯れてしまう理由の一つとして、今日 …

人前でスラスラ話したい時にやる練習方法

セミナーなど、人前で話すとき、レジュメをしっかり覚えたはずなのに、なぜか本番でスラスラと言葉が出てこないことがあります。一生懸命練習した時ほど、悔しいですよね。そんな一生懸命なあなたの練習に一つプラスして欲しい方法があり …

セミナーで上手に伝えたい。練習に○○○を使いましょう!

人前克服トレーナー海野美穂です。 セミナーを成功に導く、役者脳セミナー情報はこちら♪ 自分のセミナーでの喋りのレベルを上げたい!このままでいいのかなぁ?もっと上手に話したい!と思ったときには、少し勇気がいるかもしれません …

« 1 16 17 18 29 »
PAGETOP