スピーチトレーナー/司会 海野美穂

新着コラム

  • HOME »
  • 新着コラム

人前で頭が真っ白になったら、どうする?役者脳での捉え方

人前で話している時、頭が真っ白になってしまったら、あなたはその後、どのようにして巻き返しを図りますか? 今日は、私が実際に見た、とあるエピソードをお伝えします。   まず、最初にお伝えしたいのは、人前で伝えるこ …

人前で堂々と話しているように見せたい時には、○○方を変えてみよう♪

人前で話をするとき、「堂々としているように見てもらいたい!」と思う方には、普段の歩き方を変えてみるのをおススメします。     何で歩き方???? なぜ、歩き方を気を付けたいのか、それは、ただ単に姿勢 …

人前で話をするときに、お客さんが最も見ているのはあなたの○○○

セミナーなどで人前に立つときに、忘れてはならないことがあります。それは、お客様は、あなたのセミナーを通じて、あなたという人を見ている、ということです。     大学の先生に言われた言葉 人前に出ること …

一体感に包まれる!お客様の呼吸をうまく掴むコツとは?②

昨日は、複数のアンテナを持つことが大切、というお話をしました。今日は、その方法です。 これをやっていくと、人前で話しているときに、聞き手の呼吸がわかるようになりますよ!   何人動いたゲーム カフェでお友達とお …

一体感に包まれる!お客様の呼吸をうまく掴むコツとは?①

人前で話している時、お客様の反応を全然見ないで進めてしまい、気が付いたらお客様がついてこれていなかった…ということはありませんか?お客様の呼吸をつかめていない状態です。 お客様の呼吸を上手にキャッチをする方法として、今回 …

何を話したらいいのか分からない。シンプルな視点が解決の策!

「何を話していいのか分からなくなってきた」と感じてしまう時。そんな時には、大好きな人にへのプレゼントを選ぶような気持ちで、話す内容を考えることが解決策の一つです。     迷いが不安と緊張を作ってしま …

二人の大女優からも分かる!人前で無理している、不自然さが出る理由。

人前に出た時に、いつもの自分よりもハキハキと、説得力があるように話したい、という願いをもつ事は、少なくありません。 しかし、普段やっていないことを、ココゾとばかりに出そうとすると、変な力や、不自然さが際立ち、かえって逆効 …

人前に出ると緊張してしまう、その本当の理由とは?

人前が苦手で…という言葉の中には、本当の気持ちを悟られたくないという意識も含まれています。 緊張している自分、焦っている自分、思い通りに出来ない自分を見せたくない。そんな気持ちです。   舞台に立ちたい、人前で …

人前が苦手な先生は、ヒーローです!!

私は、役者脳トレーニングを使って、人前克服トレーナーというお仕事をしています。 人前が苦手な先生が、少しでも楽になれるようにお手伝いをしていく仕事です。 私は、人前が苦手な先生がいたって、いいと考えています。人前で話すの …

セミナーを開きたい・・・周りの目が気になるときには?

セミナーを開いてみよう、イベントを主催してみよう、などなど、何かしら今までとは違ったことをやろうとするとき、周りの目を気にしてしまうことってありますよね。 そんな時には、やり遂げた時に待っているであろう、素敵な出来事を想 …

« 1 14 15 16 29 »
PAGETOP