スピーチトレーナー/司会 海野美穂

新着コラム

  • HOME »
  • 新着コラム

人前で話している最中に、手がぶるぶる震えてきた!さて、どうする?

  人前で話している時、手がぶるぶる震えてきてしまう時があります。そんな時には、 ・触れる ・握る ・動かす のどれかを選んで実行してみてください。   マイクが震える…! 私はもう10年以上も前にな …

人前で話すときに緊張で、身体のコントロールが効かない!そうならない、予防策は?

  人前で話す時、極度の緊張をすると、自分の身体であるはずなのに、別の身体かのように感じるときがあります。まるでコントロールが効かず、膝はがくがく、手もプルプル、顔はひきつる…という、全身がマヒしてしまうかのよ …

人前で、言葉に詰まらないようにするための予防策は、アウトプット回路作り

人前で話している時、言葉が出てこなくなり、詰まってしまう。この状態を避けるためには、 ・言葉を口から出すことに特化した、アウトプット回路を鍛えておく と、効果があります。   言い慣れない言葉は、いざという時に …

実は似ている!?恋愛と、人前が苦手。

恋愛と、人前が苦手って、似ている。 恋愛において、初めは何とも思っていなかったけれど、人から「〇〇くんってかっこいいよね」と何度も言われることで、「…カッコいいかも。」とだんだん思ってくる。そして「…好きかも。」と思うこ …

聴き手の反応が無く、焦る!そんな時の約束事とは?

反応は見るべし。しかし、流されるな。 人前で話している時、誰かの反応に過剰に反応してしまうことがあります。例えば、 「全然話に興味なさそうにしている生徒さんがいる」とき。 他の人は「わかるわかる!」と頷いてくださっている …

真面目に考えすぎて、あがり症なあなたへ。真面目は損してるの?

私のセミナーにいらっしゃる方は、皆さん、まじめです。 周りからも、「真面目だね」と言われており、「ちゃんと出来ているよ」と言われるけれど、自分では全然できていない気がする…。 と感じている方が多いようです。 類は友を呼ぶ …

あなたの話が伝わらないのは、脳内共有が出来ていないからです

  一生懸命話しているはずなのに、なぜか全然相手に伝わっていなかった…そんなことはありませんか?それは、あなたが解釈している日本語のイメージと、相手の解釈による日本語のイメージが、噛み合っていないからです。 & …

人前で話すための、商売道具を知りましょう!

人前で楽に話せるようになるためには、自分の身体を知るようにすることが大切です。 商売道具は、あなた自身です 例えば画家だったら。 画材の特徴をよく知っているでしょう。よく使う道具のメンテナンスをするでしょう。いつも使う筆 …

【タイプ別】人前で話す直前のマインドセット方法

あなたは、どちらのタイプ?? 人前で話す前に自分の性格パターンを知っておくと、本番であなたを助けてくれます。本番で力を発揮するために、性格を大きく2つに分けます。   1、「練習を信じる。自分を信じる。」という …

「プレゼン良かった!」という感想だけで終わっているあなたが、貪欲に吸収できるようになる方法

  人前で話すのが苦手だけれど、克服したい。そのために、上手い人を見つけては観察しているんだけど…一体何を見たらいいのか分からない。   そんな疑問もわいてくると思います。では、上達する人は何を見てい …

« 1 5 6 7 29 »
PAGETOP