なぜ話が面白い人と、面白くない人に分かれてしまうのか。面白い人の共通点とは。
2016年6月10日 パフォーマンス・マインド・レッスンパフォーマンス力話が面白い
話が面白い人、面白くない人 人前克服トレーナー 海野美穂です。こんにちは☆ お話を聞く機会はたくさんあります。そして、どんな時でも“話が面白い”と感じる話し手と“つまらない…”と感じる話し手に分かれます。興味のあるテーマ …
「プレゼンをしたら、超やばかった」克服する人と、克服できないままの人は、ここが違う。
2016年6月9日 緊張・あがり症克服自分を変えたいときに大切なこと
プレゼンをしたのですが、めっちゃやばかったです(;_;) 人前克服トレーナー 海野美穂です。こんにちは☆ 心に響く、嬉しいメッセージが届きました。 「今日、大学のゼミでプレゼンをしたら、めっちゃやばかったで …
苦手意識を、上手に減らしていく、2つのポイント
2016年6月8日 夢のセミナー開催自分を変えたいときに大切なこと
“人前が苦手”を克服するのとキャリア教育は同じ?! 人前克服トレーナー 海野美穂です。こんにちは! 先日、高校生専門キャリア教育塾 OGI塾を経営されている荻原嘉一郎さんにお会いしてきました。 荻原さんはアドラー心理学や …
セミナー中お客様の前でパニック状態にならない冷静状態を鍛える、役者の3つの視点トレーニング
2016年6月7日 パニックになるパフォーマンス・マインド・レッスン緊張・あがり症克服
役者には3つの視点がある 人前克服トレーナー 海野美穂です。こんにちは☆ 昨日のコラムで、人前に出ると訳が分からなくなる人と、役者の違いを書きました。おさらいですが、役者には3つの視点があります。 ①今、自 …
人前に出ると訳が分からなくなる人と、人前で芝居をする役者の決定的な違いとは
2016年6月6日 パフォーマンス・マインド・レッスン人前で話すことが苦手なあなたにやってもらいたいこと緊張・あがり症克服
100人以上の前で、焦りを見せずに演技をする 人前克服トレーナー 海野美穂です。こんにちは! 舞台って、すごいですよね。約2時間もあるのに、役者は台本を見ないで演技をして、時には歌ったり踊ったり。 私は初めて舞台を見た時 …
真面目だね、と言われるタイプのあなたが、セミナーを開くときに気を付けたいこと
2016年6月5日 人前で話すときに必要なマインド夢のセミナー開催真面目タイプ
真面目なあなただから、プレッシャーがかかる 人前克服トレーナー 海野美穂です!こんにちは☆ セミナーを開くと、 ●分かりやすく伝えなきゃ! ●時間通りに進めなきゃ! ●遅れてくるお客さんの対応しなきゃ! ● …
セミナー直前、気持ちの切り替えが上手くいかなくて不安でいっぱいなあなたは、○○で切り替えよう
2016年6月4日 人前で話すことが苦手なあなたにやってもらいたいこと夢のセミナー開催
気持ちの切り替えが下手なら、○○を利用しよう 人前克服トレーナー 海野美穂です!こんにちは♪ 通常女優さんも、いつもはスウェットやジャージといったような、動きやすい服装でお稽古をしていきます。とにかく身体を使うので、出る …
あの人みたいに上手く話せない…と落ち込むあなたへ。上手くいかない、本当のメカニズムとは。
2016年6月3日 パフォーマンス・マインド・レッスン人前で話すことが苦手なあなたにやってもらいたいこと
あの人みたいに上手く話せない…と感じる人が、忘れていること 人前克服トレーナー 海野美穂です!こんにちは☆ 突然ですが、あなたはムーンウォークの真似をしたことはありますか?!笑。 「ポゥッ」と聞こえたら、私は間違いなくム …
人前苦手だし、先生、向いていない。待って!あなたの天職は、目の前にあるかも。
2016年6月2日 先生がツライ時自分を変えたいときに大切なこと講師として
踏み出したら天職になる。 人前克服トレーナー 海野美穂です!こんにちは☆ 私は、先生のお仕事を、有難いことに自分の天職だと感じています。「天職を見つけられて、いいね。」と言われるようになりました。「あんまりツラくなさそう …
滑舌を良くする、早口言葉のメリット・デメリット
2016年6月1日 パフォーマンス・マインド・レッスン滑舌
早口言葉のメリット・デメリット 人前克服トレーナー 海野美穂です!こんにちは☆ 滑舌を良くするためには、どうしたらいいでしょうか?とよく質問をされます。逆に、どうしたらいいと思いますか?と聞くと、 「早口言葉で練習する」 …