心から人前で楽に話せるようになるために、必要な事とは?
2016年10月15日 セルフコントロール人前で話す前にやること緊張・あがり症克服
人前で楽に話せるようになるには、レッスンをしていく段階の先にある、ゴール設定が必須です。つまり、 どんな状態なら、人前で楽に話して、セミナーを楽しみながら開催出来ているのか? を具体的にイメージすることです。   …
セミナーで全員に伝えたいのに、言うことを聞いてくれない…はエゴです。
全員に伝えたいの落とし穴 前回、マイナス言葉に関するコラムを書きました。(まだの方はこちらから)今回も、続けて言葉に関するお話です。 先生になった時、「生徒さんに伝わらない。」とか「言うことを聞いてくれない。」という悩み …
人前で話すことが、誰かに言われた言葉で怖くなっているのであれば…。その言葉に感謝するとき日が来るかもしれません。
2016年10月13日 ネガティブ思考の変換法プレッシャー自分を変えたいときに大切なこと
人前で話すことが苦手だと感じてしまう原因の一つとして、誰かに言われてしまった言葉がトラウマになっていることがあります。 私は高校時代、英語のスピーチテストでとても緊張し、手が震えてしまいました。 友達は冗談で「海野めっち …
人前で話す時、何を話しているのか分からなくなるあなたへの、トレーニング方法とは?
人前で話しているとき、自分が何を言っているのか分からなくなる時があります。 大切な情報を生徒さんにお伝えしなければいけないのに、あれ、何の話してたんだっけ?!状態に…。 一生懸命になりすぎて、すっかり主題を置いてけぼりに …
人前で話す仕事に多い病気とは?!
2016年10月11日 喉声声へのコンプレックス
人前で話す職業に多い、声帯炎 人前で話す仕事に多い病気の一つとして、声帯炎という病気があります。 ・声が枯れる ・喉が痛い ・声が出しづらい などの症状が出ます。特に、先生になりたての頃はこの声帯炎に要注意です。今まで、 …
セミナーの準備段階で、自信を無くしてしまう。自信を持てるようにするには?
2016年10月10日 ネガティブ思考の変換法自分を変えたいときに大切なこと
【質問】セミナーの準備はしている。でも、足りないような気がしてしまい、すぐに自信を無くしてしまいます。どうしたらいいですか? ご質問をいただきました。ありがとうございます。準備をする、でも本当にこれでいいの …
人前で話している時に、言葉が出てこない!その対策とは?
2016年10月9日 人前で話す前にやること夢のセミナー開催講師として
人前で話している時、言葉に詰まってしまうことがあったりします。質問等をされていないのに、どう表現していいのか分からなくなったり…。その対策は、普段から生きた言葉を聴くようにすることです^^ そして先生は、言葉を使うお仕事 …
講師として人前に立った時、レジュメを見て、棒読みしてしまう…を避けるには?!
2016年10月8日 夢のセミナー開催役者脳話し上手になる方法
人前で話すとき、気が付いたらつい、やってしまうこと 人前で話すときに、レジュメを持っているとずっとレジュメを見ながら話してしまうことがあります。 先生となって、初めてセミナーをやるときも、陥りやすい現象です。話す順番や、 …
人前で話すとついつい、長くなってしまう人は、○○待ちで練習せよ!
2016年10月7日 お客様を飽きさせないコツセルフコントロール自宅でできる、人前克服レッスン
人前で話をする時、長々と話してしまう事があります。話を簡潔にまとめて伝えるコツは、日常生活の中で練習をしてしまい、身体に落とし込んでしまうことです。 不思議なもので、自己紹介を1分程度にまとめて、と言われると、急に焦って …
人前で話すときに、格好良く見られるには?!
2016年10月6日 お客様を飽きさせないコツ魅せるチカラ
人前で話すときに、気を付けてほしいこと。それは、格好つけないことです。格好つけずに、自分に合ったパフォーマンスを行うこと。これに限ります。 人前で話すのが苦手だと、「上手に魅せたい」「自信を持ちたい」「堂々 …