スピーチトレーナー/司会 海野美穂

新着コラム

  • HOME »
  • 新着コラム

表情に自信を持つには、普段から○○に逆らう!

  表情をつくるキーワードは重力 緊張をすると、筋肉はこわばります。顔は筋肉で出来ているため、こわばると引きつったり、真顔になったりします。 いつもイキイキとした表情でお話ができる人は、人前に出て話をするその時 …

人前で頭が真っ白状態になっても、乗り越えられる力をつける方法

人前で頭が真っ白になった時にも、なんとか乗り切りたい!と感じているなら、普段から喋るための練習をしてあげることが必要です。   高校時代、セリフを忘れてしまったとき、いったい何を話したらいいのか分からなくなり、 …

聴いてもらえる話をするコツは、○○を出すこと

あなたは感情表現を、普段からしていますか?人前で話すときにも、目の前にいる聞き手は、あなたの感情表現をみています。聴いてもらえる話をするコツは、感情をいかに出すかです。   人前で話すテクニックとして、よく「間 …

人前で話すのが苦手?得意?決めているのはあなたの○○

人前に立つ仕事でも、人前が苦手 あなたが、人前で話すのが得意か不得意か、決めるのはあなたの意識次第なのです。 斎藤工さんという俳優さんがいらっしゃいます。とても人気のある俳優さんですが、人前で何かすることは苦手なんだそう …

急きょ人前で話すことが決まった!焦る時ほど、即練習をしないで。

人前で話すことになり、焦っている、うわぁ、どうしよう。 という時こそ、焦って練習しないことです。   以前、地元新潟で開催された、演劇大学in新潟というイベントに参加したことがあります。 これは新潟に、日本の演 …

人前で魅力的に話す人は○○を輝かせる人

人前で魅力的に話したい、そう感じた時、意識はついつい、自分の魅力がどうなのか?に走りがちです。でも本当は、お話し中に、どれだけ相手を輝かせられるか?が魅力的な話し手に見えるポイントです。   役者さんって、輝い …

人前でイキイキと話せるようになる、魔法の言葉を役者は知っている

選ぶ言葉が変わると、心も自然に変化することを、役者は知っています。 人前で話す前って、やたらと緊張しませんか??緊張しすぎてむせかえってきたり、ネガティブな気持ちや不安な気持ちもドバアァァと流れ込んでくる…。 &nbsp …

知って得する♪人前で話す前に使える「豊かな表情」になる練習法

昨日は、役者だったら絶対にやらない、表情のお話をいたしました。 今日はそこから、どうやったら、表情のスイッチがいきなりオフにならないのか、の練習をお伝えします。     表情は目で作られる 表情づくり …

役者は絶対にやらない!自己紹介の後の落とし穴!

セミナーをやり始めたり、人前で話す機会が増えてきたり、初対面の方にお会いする機会が多くなってきたとき、話し方には注目したくなるのですが、とても大切な表情を、忘れがちです。   最近、初めましての方にお会いする機 …

やりたい「けど」。一歩踏み出す勇気を出す方法

一歩踏み出すとき、なんだか怖かったり、どうしても頭の中でグルグルしてしまって、行動に移せない時があります。 人前で上手に話したいな。セミナーを開いてみたいな。それも同じですね、ぐるぐるしてしまって、ずーっと「やりたい・・ …

« 1 15 16 17 29 »
PAGETOP